発達障害入門講座

ぴかぴか (新しい)ご訪問いただきありがとうございますぴかぴか (新しい)

クラブ共育学舎BCIの小杉ですクラブ

今日はすっきりしない天気で、気温もあまりあがりませんでしたね。
私の塾に通ってくれている桜丘中学校の2年生は学年閉鎖になっているようですので、気温が安定しないこの時期は普段以上に気を付けてください。(桜丘中学校ではインフルエンザB型が出始めているようです)

さて、先日一般社団法人子ども・青少年育成協会が行う「発達障害入門講座」を受講してきました。

発達障害入門講座

以前から「発達障害」には興味があったため、私なりに様々な本を読んだりして学んでいたのですが、今回の講座を受講して改めて知識が整理されたように感じます。

以下、私の知識の整理も兼ねて発達障害の「種類」と「主な症状」をまとめておきますので、ご参考になさってください。

日本における発達障害の種類
・自閉症スペクトラム障害(ASD:Autism Spectrum Disorder)
主な症状:人との関わりやコミュニケーションの困難/想像力、見通しの困難/こだわりや反復的な行動/感覚の過敏さ

・注意欠陥多動性障害(ADHD:Attention Deficit Hyperactivity Disorder)
主な症状:不注意/多動性/衝動性

・学習障害(LD:Specific Learning Disorder)
主な症状:読みの困難/書きの困難/算数、計算の困難

今回学んでみて、私にも小中学生の頃「じっとしていられない(多動性)」「衝動的に動いてしまう(衝動性)」と言った部分が実はあったのではないか、と感じました。

「それらとどうやって付き合ってきたか」は次回書こうと思います。

世田谷区の桜丘で子ども達同士で学びあい、自分に適した学習法を身に付けるお手伝いをさせていただきます。
不登校の子や発達に偏りのある子も大歓迎です。
ご興味のある方は、ご連絡ください。
無料体験も受け付けていまするんるん (音符)
共育学舎BCI ~大人数だと埋もれてしまう子/「育てにくいな」と感じる子の「強み」や「長所」を伸ばすマナビノバ~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です