2019年度 高校入試結果

こんにちはわーい (嬉しい顔)
クラブ『共育学舎BCI』を主宰する、学びの土台ビルダーの小杉ですクラブ
ぴかぴか (新しい)この度は、ご訪問ありがとうございますぴかぴか (新しい)

今日は暖かく、気持ちの良い晴れですねわーい (嬉しい顔)
少しずつ春の訪れを感じるようになり、冬が苦手な私はそれだけでもウキウキしています。笑

———————————————————————————————————————————

さて、昨日都立高校一般入試の合格発表がありました。
東京都では都立の一般入試が一番遅いため、これで2019年度の受験が終わりとなります。

2019年度の合格校は下記の学校になります。
[私立]
・駒場学園高等学校 食物調理科
・専修大学附属高等学校 → 進学
・藤村女子高等学校 スポーツ科学コース → 進学
・武蔵野大学附属千代田高等学院 IQコース → 進学

[都立]
・松原高等学校 → 進学

———————————————————————————————————————————

今年度共育学舎BCIでは4名の受験生がおり、3名が第一志望に合格し、1名が併願校への進学という結果になりました。
3名の合格は非常にうれしいですが、1名が第一志望に受からなかった事実もしっかりと受け止め、来年度以降に活かしていこうと思います。

また、受験が終わった3月も通舎してくれる子もいるので、できる限り彼らに「学ぶ楽しさ」を伝えていきたいと思います。

———————————————————————————————————————————

世田谷区の桜丘で活字が苦手な子の強みや長所を活かしながら、学びの土台を築くサポートをしています。(→学びの土台についてこちらを参考にしてください)
その中でも特に「自分の好きなことを、楽しそうに話してくれる子」「(大人数よりも)少人数の時に輝く子」と共に学びたいです♫
また、不登校の子も大歓迎です。

ご興味のある方は、ご連絡ください。無料体験も受け付けていまするんるん (音符)資料請求はコチラから

都立高入試にスピーキング導入

こんにちはわーい (嬉しい顔)
クラブ『共育学舎BCI』を主宰する、学びの土台ビルダーの小杉ですクラブ
ぴかぴか (新しい)この度は、ご訪問ありがとうございますぴかぴか (新しい)

今日は午前中に雪がちらつく程寒い一日でしたね。
今週までは気温が低い日が続くそうですので、体調を崩さないように気をつけてくださいねほっとした顔

———————————————————————————————————————————

さて、本日の東京新聞の一面に「現在の小学6年生が高校受験をする2022年度から、都立高入試でスピーキングが導入される」との記事が載っていました。

以前から聞いていた話ではあったのでさほど驚きはしませんでしたが、「スピーキングもテストで測られるとなると、対策を講じなくては」と率直に感じます。

———————————————————————————————————————————

今回の「スピーキングテスト導入」のように入試で改革が行われると、それに乗じて塾は「~しないと痛い目を見ます!」といった宣伝を必ずします。(今回の場合は「スピーキング対策をしないと、志望校には受かれませんよ!」といった類になるのではないかと思います)

ただこの宣伝文句は、塾が親御さんの危機感を煽って「この機会に塾生を増やしそう!」という思惑があってのことですので、是非冷静になって「本当に塾に行く必要があるのか?」なども含めて吟味してくださいねわーい (嬉しい顔)
「マナビノバを主宰する立場からのアドバイス」でした。

———————————————————————————————————————————

世田谷区の桜丘で活字が苦手な子の強みや長所を活かしながら、学びの土台を築くサポートをしています。(→学びの土台についてこちらを参考にしてください)
その中でも特に「自分の好きなことを、楽しそうに話してくれる子」「(大人数よりも)少人数の時に輝く子」と共に学びたいです♫
また、不登校の子も大歓迎です。

ご興味のある方は、ご連絡ください。無料体験も受け付けていまするんるん (音符)
資料請求はコチラから

これからは「読めること」がさらに大切になる!?

こんにちはわーい (嬉しい顔)
クラブ活字が苦手な子のマナビノバ『共育学舎BCI』を主宰する小杉ですクラブ
ぴかぴか (新しい)この度は、ご訪問ありがとうございますぴかぴか (新しい)

今週は雨が降ってすっきりとしない日が続いていますね。
乾燥が厳しくなる季節ですのでたまの雨はありがたいですが、ここまで雨が続くと晴れ間が恋しくなりますね。

———————————————————————————————————————————-

さて、今回は「これからは『読めること』がさらに大切になる!?」という内容で書かせていただきます。

昨日教育開発出版株式会社さんが主催する「東京都公立高校入試分析セミナー」に参加してきました。
詳しい内容は割愛させていただきますが、その中でも気になった内容を以下に記します。

———————————————————————————————————————————-

東京都公立入試は他道府県の入試に比べて、問題文字数が非常に多い

なかなか他道府県の公立入試問題を目にする機会がなかったため私も知らなかったのですが、東京都の公立入試は他道府県に比べて問題文字数が多いそうです。(神奈川県も同様だそうです)
科目によっては他道府県の2倍、3倍になるものあるとのことでした。
その結果「問題文をろくに読まずに、問題を解いている子が相当数いるのではないか」と疑わざるをえない状況が、問題分析から見て取れるとおっしゃっていました。

東京都の公立入試を見たことがある方は分かると思いますが、理科や社会などは問題文を読むだけで2択まで絞れる問題が多くあります。
しかし、上記のように「問題文を読まずに解いている子」だと、そういった2択まで絞れる(比較的解きやすい)問題さえも落とす可能性が高くなってしまいます。

そうなると「読めるか、読めないかが合否の差になる」とセミナーの登壇者の方がおっしゃっていました。

———————————————————————————————————————————-

また、「文字数が多い」という共通点から、2020年に始まる大学入学共通テストについて触れる場面もありました。

例として示された数学ⅠAの文字数が下記になります。
‘18センター試験:約4000字
‘17プレテスト(共通テスト):約12000字
このままの文字数が維持されるかは分かりませんが、共通テストでは相当文字数が増えることが予想されます。
また、数学がでも「問題文が(時間内に)読めないから、解けなかった」という子が多く出るのではないかと思います。

———————————————————————————————————————————-

「読める」というのは先々の人生においても重要になるので、この機会に一度「読めるとは?」について一人一人が考える必要があるように、私は感じます。

P.S. 先日「読めるとは」についてブログを書きましたので、宜しければ参考にしてください。
『塾に頼らない学び方』を考える⑤ ~「読む」と「読める」の違いとは~

———————————————————————————————————————————-

世田谷区の桜丘で活字が苦手な子の強みや長所を活かしながら、学びの土台を築くサポートをしています。(→学びの土台についてこちらを参考にしてください)
その中でも特に「自分の好きなことを、楽しそうに話してくれる子」「(大人数よりも)少人数の時に輝く子」と共に学びたいです🎵また、不登校の子も大歓迎です。
ご興味のある方は、ご連絡ください。無料体験も受け付けていまするんるん (音符)
資料請求はコチラから

都立高校合格発表

ぴかぴか (新しい)ご訪問いただきありがとうございますぴかぴか (新しい)
クラブ共育学舎BCIの小杉ですクラブ

昨晩からの雨が嘘のように、その後は快晴でしたね。
暖かくなるのはうれしいですが、花粉症の私は素直に喜べず…苦笑
今年は飛散量も多いようなので、少し憂鬱です。

———————————————————————————————————————————-

さて、本日は都立高校の合格発表でした。
共育学舎BCIからは3人が受験して、2人が合格し、1人が不合格という結果に終わりました。
合格した2人には心から祝福したいと思います。

一方、不合格だった子も本当によく顔張ってくれました。
もともと「勉強なんてできなくても良い」が口癖だった子が、受験直前には「自身を持って臨めます」というところまでやってくれました。
今回はたまたま不合格という結果でしたが、私は彼を誇りに思います。

毎年子ども達の顔張りを見るたびに、彼ら/彼女らから多くのことを学ばせてもらいます。
「彼の未来が明るくなるように、私ができることを続けよう」、そんな気持ちにさせてもらう一日でした。

———————————————————————————————————————————-

世田谷区の桜丘で「大人数だと埋もれてしまう子」や「育てにくいな」と感じる子の強みや長所を活かしながら、Learning to Learn(学ぶための学び方)を身に付けるサポートをしています。(特に、「文章を読み、理解する力を養うこと」を重視しています)
不登校の子や発達に偏りのある子も大歓迎です。
ご興味のある方は、ご連絡ください。
無料体験も受け付けていまするんるん (音符)
共育学舎BCI ~大人数だと埋もれてしまう子/「育てにくいな」と感じる子の「強み」や「長所」を伸ばすマナビノバ~

都立高校解答速報

ぴかぴか (新しい)ご訪問いただきありがとうございますぴかぴか (新しい)
クラブ共育学舎BCIの小杉ですクラブ

昨日、今日は再び冬の厳しさが戻ってきたような陽気でしたね。
寒さが苦手な私としては春が待ち遠しいです(苦笑)

———————————————————————————————————————————-

さて、本日は都立高校の一般入試試験でした。
解答がアップされているので、自己採点に役立ててくださいね。

5科セット

———————————————————————————————————————————-

世田谷区の桜丘で「大人数だと埋もれてしまう子」や「育てにくいな」と感じる子の強みや長所を活かしながら、Learning to Learn(学ぶための学び方)を身に付けるサポートをしています。(特に、「文章を読み、理解する力を養うこと」を重視しています)
不登校の子や発達に偏りのある子も大歓迎です。
ご興味のある方は、ご連絡ください。
無料体験も受け付けていまするんるん (音符)
共育学舎BCI ~大人数だと埋もれてしまう子/「育てにくいな」と感じる子の「強み」や「長所」を伸ばすマナビノバ~