日本学園中学校・高等学校

クラブ共育学舎BCIの小杉ですクラブ
ぴかぴか (新しい)ご訪問ありがとうございますぴかぴか (新しい)

昨日の台風による荒天とはうってかわり、今日はカラっとした晴れでしたね。
ここ数日天気が悪く洗濯ができていなかったため、今日できて非常にすっきりしています。笑

———————————————————————————————————————————-

さて、本日日本学園中学校・高等学校の学校説明会にお邪魔してきました。
明大前にある中高一貫の男子校で、バスケットボールの強豪校としても知られています。
さらに、吉田茂元首相の出身校でもあるそうです。(のちに他の学校にも在籍されているそうです)

また本日伺って、豊かな想像力と発信力を養う日本学園オリジナルプログラム『創発学』や、英語を活かすためにまず日本語を大切にする『Combined Language Program(CLP)』など、「非常に興味深い取り組みをしている学校だな」と感じました。

———————————————————————————————————————————-

学校説明会の中で、校長先生のあいさつの中に「非常に良い言葉だな」と感じたものが2つあったので、ご紹介いたします。

「人は得意な道で 成長すればよい」
「良い質問をしないと、良い答えは返ってこない」
1つ目は日本学園中学校・高等学校の創立者の杉浦重剛の言葉で、2つ目は普段から校長先生が子ども達に伝えている言葉だそうです。

子ども達と関わる中でどちらも日々私自身も実際に感じていることなので、とても共感しました。
そして、こういった言葉が子ども達の財産になるのだと思います。

———————————————————————————————————————————-

学校説明会に伺うと、上記の言葉のように必ず学ばせていただく機会があります。

「立場は違えど子どもに関わる身として、気持ちを新たにまた頑張ろう」と思える学校説明会でした。

———————————————————————————————————————————-

世田谷区の桜丘で「自分の好きなことを、楽しそうに話してくれる子」「(大人数よりも)少人数の時に輝く子」の強みや長所を活かしながら、『文章を読み、理解する力』を身に付けて、学びの土台を築くサポートをしています。
不登校の子も大歓迎です。
ご興味のある方は、ご連絡ください。
無料体験も受け付けていまするんるん (音符)
資料請求はコチラから

マンガ『聲の形』を購入

クラブ共育学舎BCIの小杉ですクラブ
ぴかぴか (新しい)ご訪問ありがとうございますぴかぴか (新しい)

ここ数日また7月のような暑さが戻っていますね。
まだまだ熱中症になるおそれがありますので、くれぐれも体調にはお気を付けください。

———————————————————————————————————————————-

さて、先日NHKのEテレで『聲の形』というアニメが放送されていましたが、ご覧になりましたか?

私は今回見るまで『聲の形』については全く知らなかったのですが、作品がとても素晴らしかったため「子ども達にも読んでもらいたい!」とさっそく購入しました。

———————————————————————————————————————————-

また、様々な社会問題も散りばめられていて、非常に考えさせられる作品でした。

特に、
「被害者」と「加害者」双方の立場から描くイジメ
クラスメイトがイジメを傍観し続ける様子
イジメたことに対する悔恨
自分が行った過去のイジメをどう償うのか

などは小中学生だと誰もが直面しうる問題ではないかと思います。

また、
障害を持った子とどう向き合うか
不登校の子への向き合いかた
障害を持つ子の生きづらさ
など、我々が目を背けがちなトピックも描かれていて、「自分が同年代だったら、どんな行動をとっていただろうか」「自分が親だったら、どんな対応をしていただろうか」と様々な立場を考えながら見ていました。

子ども達にとって決して軽い内容ではないですが、マンガ『聲の形』「何かを感じ、考える」キッカケになってほしい、と思います。

P.S. 9月2日14時半からEテレで再放送されるそうですよ。

———————————————————————————————————————————-

世田谷区の桜丘で「自分の好きなことを、楽しそうに話してくれる子」「(大人数よりも)少人数の時にキラリと輝く子」の強みや長所を活かしながら、『文章を読み、理解する力』を身に付けて、学びの土台を築くサポートをしています。
不登校の子も大歓迎です。
ご興味のある方は、ご連絡ください。
無料体験も受け付けていまするんるん (音符)
資料請求はコチラから

Cambridge English Readersを購入

クラブ共育学舎BCIの小杉ですクラブ
ぴかぴか (新しい)ご訪問ありがとうございますぴかぴか (新しい)

ここ数日の秋らしい涼しさとは打って変わって、今日は蒸し暑かったですね。
体が涼しい陽気に慣れて、少しの暑さでも熱中症になる場合もあります。
くれぐれも体調には気を配るように心がけてください。

また、台風19、20号が近づいている地方ではくれぐれも雨・風ともに注意してください。

———————————————————————————————————————————-

さて、先日に続きGraded Readersを購入しました。
今回はCambridge University Pressの『Cambridge English Readers Level1』です。

以前読んだ白井恭弘さんの著書『英語はもっと科学的に学習しよう』によると、「言語習得には大量のインプットと少量のアウトプットが大切」とのこと。
そのため、子ども達にはGraded Readersを読んで、リーディングのインプットを増やしてもらっています。

Graded Readersを通して、子ども達に少しでも「英語の楽しさ」が伝わればと思います。

———————————————————————————————————————————-

世田谷区の桜丘で「自分の好きなことを、楽しそうに話してくれる子」「(大人数よりも)少人数の時にキラリと輝く子」の強みや長所を活かしながら、『文章を読み、理解する力』を身に付けて、学びの土台を築くサポートをしています。
不登校の子も大歓迎です。
ご興味のある方は、ご連絡ください。
無料体験も受け付けていまするんるん (音符)
資料請求はコチラから

語彙は、学んだことを結び付ける「接着剤」

クラブ共育学舎BCIの小杉ですクラブ
ぴかぴか (新しい)ご訪問ありがとうございますぴかぴか (新しい)

暦の上では秋になりましたが、まだまだ残暑の厳しい日が続いています。
一時の猛烈な暑さに比べだいぶ涼しくなりましたが、それでも連日暑い日が続いていますので、熱中症にはくれぐれもお気を付けください。

———————————————————————————————————————————-

さて、今回は「語彙は接着剤のような役割をしているのではないか」という内容で書かせていただきます。

私はよく「勉強が得意な子と苦手な子の差は、何だろうか?」ということを考えます。
その差が分かれば、勉強が苦手な子に対してより的確なサポートができますし、たとえ時間がかかったとしても勉強が苦手な子を得意な子に変えることができます。
そのため、しばしば子ども達を観察して「何が差を生み出すのか」を自分なりに考察しています。

両者を観察して気付くことの1つに「語彙」が挙げられます。
勉強が得意な子は語彙が豊富なのに対して、苦手な子は語彙が少ない傾向にあるように感じるのです。

———————————————————————————————————————————-

私は「語彙の豊富さは、スポンジの密度に相当するのではないか」と考えています。

上図(左)のように密度が低くすかすかのスポンジであれば、水はどんどん流れでてしまいます。
一方、上図(右)のように密度が高いスポンジであれば、保水力は高まります。

勉強でも同じことが起きるのではないかと思うのです。
勉強が得意な子:語彙が多い⇒結び付けるものが多い⇒定着しやすい
勉強が苦手な子:語彙が少ない⇒結び付けるものが少ない⇒定着しにくい

こう考えると、語彙は「学んだことをつなぎとめる接着剤」のような働きをしているのかもしれません。

———————————————————————————————————————————-

世田谷区の桜丘で「自分の好きなことを、楽しそうに話してくれる子」「(大人数よりも)少人数の時にキラリと輝く子」の強みや長所を活かしながら、『文章を読み、理解する力』を身に付けて、学びの土台を築くサポートをしています。
不登校の子も大歓迎です。
ご興味のある方は、ご連絡ください。
無料体験も受け付けていまするんるん (音符)
資料請求はコチラから

好きを大切に ~FC東京 vs. ヴィッセル神戸戦から感じたこと~

クラブ共育学舎BCIの小杉ですクラブ
ぴかぴか (新しい)ご訪問ありがとうございますぴかぴか (新しい)

今日は昨日、一昨日に比べると過ごしやすい気候でしたね。(もしかすると、変に酷暑に慣れてしまったのではないか、と心配にはなりますが)
台風13号の接近に伴い、今晩から雨が続くようですので、くれぐれもご注意ください。

また、西日本豪雨によって亡くなった方々のご冥福をお祈りすると共に、被災された方々にとっての日常が一日も早く戻ることを願っております。

———————————————————————————————————————————-

さて、昨日数年ぶりにJ1のFC東京 vs. ヴィッセル神戸戦を見に行きました。


元スペイン代表で、バルセロナに所属していたイニエスタ選手がヴィッセル神戸に移籍したため、「是非一度イニエスタ選手のプレーを生で見たい!」と思ってチケットを購入したのですが、直前にまさかの一時帰国…
イニエスタ選手のプレーは残念ながら、次回のお預けとなりました。

楽しみにしていたイニエスタ選手を見られなかった事自体は非常に残念でしたが、今回改めて「僕はスポーツを観ること好きだったんだな」と気付くことができました。

———————————————————————————————————————————-

私は物心ついた頃から体を動かすことが大好きでした。
その中でも特に「走ること」が好きで、高校時代は陸上一色の生活を送っていました。
高校3年間は今でも良き思い出ですし、現在でもたまにジョギングをすると良いリフレッシュになります。

また、小学校時代には地元のサッカークラブに所属していました。
その影響で見始めた全国高校サッカーは、大人になった現在も毎年数試合観に行っています。(雪の選手権決勝も生で観ましたし、もちろん昨年の前橋育英 vs. 流通経済大柏戦も観に行きました!)

ただプロの試合はというと、高校生のような「時間の制約があるからこそのアツさ」を感じることができず、あまり観に行こうという気にはなりませんでした。

———————————————————————————————————————————-

しかし、昨日の試合でその思い込みは良い意味で裏切られました。

スタジアムの雰囲気によって気持ちが非常に昂りましたし、両サポーターの想いのこもったチャントを聞いて心躍る自分がいました。また、サポーターの全力で応援する姿を目にし、「ガンバっている人の応援をするのが好きだったんだ」と再認識させられました。

私はどちらかと言うと禁欲的な生き方をしてきたので、自分の「好き」を大事にできてこなかった部分があります。
しかし、昨日の試合を観て「好きを大切にすること」が自分にとってのエネルギーになる、と感じました。

———————————————————————————————————————————-

「好き」は才能であり、心の栄養だと思います。

私自身ももっともっと自分の「好き」を見つけて、子ども達の「好き」も大切にしていこう、そんな風に思える一日でした。

———————————————————————————————————————————-

世田谷区の桜丘で「自分の好きなことを、楽しそうに話してくれる子」「(大人数よりも)少人数の時にキラリと輝く子」の強みや長所を活かしながら、『文章を読み、理解する力』を身に付けて、学びの土台を築くサポートをしています。
不登校の子も大歓迎です。
ご興味のある方は、ご連絡ください。
無料体験も受け付けていまするんるん (音符)
資料請求はコチラから

知識活用問題が苦手な点 改善せず

クラブ共育学舎BCIの小杉ですクラブ
ぴかぴか (新しい)ご訪問ありがとうございますぴかぴか (新しい)

昨日に続き、今日も暑さの厳しい日が続いていますね。
これからが暑さの本番ですので、くれぐれも体調にはお気を付けください。

また、西日本豪雨によって亡くなった方々のご冥福をお祈りすると共に、被災された方々にとっての日常が一日も早く戻ることを願っております。

———————————————————————————————————————————-

さて、先月31日文部科学省から全国学力テストの結果が発表されました。
全国学力テスト2018

詳しい結果につきましては上記のリンクをご覧いただければと思います。

以前から指摘されてきたことですが、今回も「知識を問うA問題に比べ、知識活用型のB問題の正答率が低い」という傾向は変わらなかったようです。
現高1生からセンター試験が大学入学共通テストになり、「思考力・判断力・表現力」をより一層重視するということですので、知識活用型のB問題のようなタイプが増えることが予想されます。

今回のテスト結果を踏まえると、このままで大丈夫なのか気になるところではあります。

———————————————————————————————————————————-

子ども達の答案を見ているわけではないので推測にはなってしまいますが、知識活用型の問題が苦手な背景には以下のような原因が挙げられるのではないかと思います。

[国語]
・活字に触れる習慣がなく、活字を読むことに抵抗がある
・文章を読んでも、要旨がとれない
・自分の中で考えを深めるだけの十分な語彙が身に付いていない
・普段から自分の意見をまとめる機会が少ない

[算数/数学]
・何も考えずに、出てきた数を使って式を立ててしまう
・自分が立てた式の意味を分かっていない

———————————————————————————————————————————-

知識活用型の問題に対応できるようになるには、「これはこういうもの」とただ暗記するのではなく、普段から「なぜ?」を大切にする必要があります。
そして、その疑問に対して自分なりに考え、「なぜそうなるのか」を理解する。

そういった学習姿勢が問われているのではないか、と思います。

———————————————————————————————————————————-

世田谷区の桜丘で「自分の好きなことを、楽しそうに話してくれる子」「(大人数よりも)少人数の時にキラリと輝く子」の強みや長所を活かしながら、『文章を読み、理解する力』を身に付けて、学びの土台を築くサポートをしています。
不登校の子も大歓迎です。
ご興味のある方は、ご連絡ください。
無料体験も受け付けていまするんるん (音符)
資料請求はコチラから

夏休みに「学びの土台作り」をしよう♫

ぴかぴか (新しい)ご訪問いただきありがとうございますぴかぴか (新しい)
クラブ共育学舎BCIの小杉ですクラブ

今日も暑さの厳しい日が続いていますね。
明日以降も酷暑が続くようですので、水分・塩分補給をしっかりとし、熱中症等にはくれぐれもお気を付けください。

また、西日本豪雨によって亡くなった方々のご冥福をお祈りすると共に、被災された方々にとっての日常が一日も早く戻ることを願っております。

———————————————————————————————————————————-

さて、世田谷区の小中学校では終業式も終わり、子ども達にとっては待ちに待った夏休み。

夏休みはまとまった時間があり、子ども達の「好き」を伸ばすには絶好の機会です。
国立科学博物館で行われる特別展「昆虫」を始め、金井宇宙飛行士の長期滞在ミッション報告会など、子ども達の知的好奇心を刺激してくれるイベントも盛りだくさんなので、是非この機会にしかできないことに挑戦してみてくださいね♫

また、今までの学びを見直す良い機会でもあります。
これまで「学びの土台を築かずにきてしまった」と感じているお母さん/お父さんは、この機会に「学びの土台」を築き始めませんか?
共育学舎BCIでは無料体験を行っているので、興味のある方は是非ご連絡くださいね。
資料を請求する

———————————————————————————————————————————-

ただ、「学びの土台って、なんぞや??」という方もいらっしゃると思います。
イメージがわきずらい方は、以下にBCIが考える「学びの土台」と、BCIが「行うこと」についてまとめていますので、無料体験を検討する際の参考にしてくださいね。

———————————————————————————————————————————-

また、最後に少しだけ「なぜBCIが下記のことを行うのか」について補足させていただきます。

子どもの興味の対象を広げる
→ 興味の対象を広げられれば、今は気付いていないかもしれない「自分の興味」が見つかったり、「自分が輝けるフィールド」が見つかるかもしれない。

「文章を読み、理解する力」を身に付けて学びの土台を築き、自分でどんどん学べる
→ 自分でどんどん学べるようになれば子どもにとって学びは楽しいものになり、どんなに変化が激しい時代でも自分に必要なものを見つけて学び続けられる。

語彙を増やしながら、言葉を「思考の道具」として自在に操れるようにし、自分なりの答えを導き出せる
→「答えがない」と言われるこれからの時代に、自分なりの答えを導き出せるというのは必要不可欠になる。

私はこれらを通じて、「学ぶ楽しさ」に気付き、自ら学び始める子になれるようなサポートをし続けよう、と考えています。

———————————————————————————————————————————-

世田谷区の桜丘で「自分の好きなことを、楽しそうに話してくれる子」「(大人数よりも)少人数の時にキラリと輝く子」の強みや長所を活かしながら、『文章を読み、理解する力』を身に付けて、土台を築くサポートをしています。
不登校の子も大歓迎です。
ご興味のある方は、ご連絡ください。
無料体験も受け付けていまするんるん (音符)
共育学舎BCI ~子どもの「文章を読み、理解する力」を伸ばし、独学できるようにするマナビノバ~

夏休みに「学びの土台作り」をしよう♫

ぴかぴか (新しい)ご訪問いただきありがとうございますぴかぴか (新しい)
クラブ共育学舎BCIの小杉ですクラブ

今日も暑さの厳しい日が続いていますね。
明日以降も酷暑が続くようですので、水分・塩分補給をしっかりとし、熱中症等にはくれぐれもお気を付けください。

また、西日本豪雨によって亡くなった方々のご冥福をお祈りすると共に、被災された方々にとっての日常が一日も早く戻ることを願っております。

———————————————————————————————————————————-

さて、世田谷区の小中学校では終業式も終わり、子ども達にとっては待ちに待った夏休み。

夏休みはまとまった時間があり、子ども達の「好き」を伸ばすには絶好の機会です。
国立科学博物館で行われる特別展「昆虫」を始め、金井宇宙飛行士の長期滞在ミッション報告会など、子ども達の知的好奇心を刺激してくれるイベントも盛りだくさんなので、是非この機会にしかできないことに挑戦してみてくださいね♫

また、今までの学びを見直す良い機会でもあります。
これまで「学びの土台を築かずにきてしまった」と感じているお母さん/お父さんは、この機会に「学びの土台」を築き始めませんか?
共育学舎BCIでは無料体験を行っているので、興味のある方は是非ご連絡くださいね。
資料を請求する

———————————————————————————————————————————-

ただ、「学びの土台って、なんぞや??」という方もいらっしゃると思います。
イメージがわきずらい方は、以下にBCIが考える「学びの土台」と、BCIが「行うこと」についてまとめていますので、無料体験を検討する際の参考にしてくださいね。

———————————————————————————————————————————-

また、最後に少しだけ「なぜBCIが下記のことを行うのか」について補足させていただきます。

子どもの興味の対象を広げる
→ 興味の対象を広げられれば、今は気付いていないかもしれない「自分の興味」が見つかったり、「自分が輝けるフィールド」が見つかるかもしれない。

「文章を読み、理解する力」を身に付けて学びの土台を築き、自分でどんどん学べる
→ 自分でどんどん学べるようになれば子どもにとって学びは楽しいものになり、どんなに変化が激しい時代でも自分に必要なものを見つけて学び続けられる。

語彙を増やしながら、言葉を「思考の道具」として自在に操れるようにし、自分なりの答えを導き出せる
→「答えがない」と言われるこれからの時代に、自分なりの答えを導き出せるというのは必要不可欠になる。

私はこれらを通じて、「学ぶ楽しさ」に気付き、自ら学び始める子になれるようなサポートをし続けよう、と考えています。

———————————————————————————————————————————-

世田谷区の桜丘で「自分の好きなことを、楽しそうに話してくれる子」「(大人数よりも)少人数の時にキラリと輝く子」の強みや長所を活かしながら、『文章を読み、理解する力』を身に付けて、土台を築くサポートをしています。
不登校の子も大歓迎です。
ご興味のある方は、ご連絡ください。
無料体験も受け付けていまするんるん (音符)
共育学舎BCI ~子どもの「文章を読み、理解する力」を伸ばし、独学できるようにするマナビノバ~